以下の2コースは、高次脳機能障害のある方、発達障害のある方及び精神障害のある方を対象としています。

物流・組立ワークコース
運輸業で行われる商品のピッキングや運搬、伝票処理等の物流作業、製造業で行われる什器や電子機器等様々な製品の組立・分解作業に関する知識・技能を習得します。
- (目標とする仕事)
- 物流作業、製造組立作業、製造組立補助
- (関連資格)
- 日商PC検定


オフィスワークコース
OA機器の基本操作方法を習得した上で、データ入力、各種帳票の作成、文書やデータ整理、郵便物の仕分けや発送準備等の事務作業に関する知識・技能を習得します。
- (目標とする仕事)
- データ入力、一般事務、事務補助
- (関連資格)
- 日商PC検定、日商簿記検定
以下の3コースは、知的障害のある方(発達障害や身体障害を重複する方も含みます。)を対象としています。

販売・物流ワークコース
小売店での商品のパックや袋詰め、陳列、接客等、物流センターでのピッキングや検品、運搬等に関する知識・技能を習得します。
- (目標とする仕事)
- 物流センター等の出荷作業、スーパーマーケット等での商品販売・バックヤード作業

オフィスワークコース
OA機器の基本操作方法を習得した上で、各種事務所でのデータ入力、伝票整理、郵便物の仕分けや発送準備等に関する知識・技能を習得します。
- (目標とする仕事)
- データ入力、一般事務、事務補助
- (関連資格)
- 日商PC検定


ホテル・アメニティワークコース
ホテルでの客室整備や清掃等、飲食店における接客サービスや調理補助、食器・調理器具の洗浄等に関する知識・技能を習得します。
- (目標とする仕事)
- ホテル等の清掃・整備作業、飲食施設・医療・介護施設等の厨房内作業
職域開発系では、障害状況に合わせた業務の進め方に関する知識・技能の習得、及び適応支援を行います。
障害特性に応じた適応支援の例
- 高次脳機能障害のある方
- 注意・記憶・遂行能力の向上と補完方法の習得に関する支援
- 発達障害のある方
- 対人スキル、生活管理能力、社会適応力の習得に関する支援
- 精神障害のある方
- 生活リズム、自己対処能力、社会生活技能の習得に関する支援
- 知的障害のある方
- 基本的労働習慣、日常生活に必要な生活技能の習得に関する支援
※職場におけるビジネスマナー、基礎体力養成等の訓練を各コース共通で実施しています。